Sunday, January 14, 2018
Japanese products first --- 棒灸:かびてよかった・・・
通常の棒灸=中国製は過去20数年間を使って、今まで一度も疑問を持たなかった。中国製の物はその間一度もかびた事がない。しかし、考えてみればそれは非常に可笑しいことだと昨年メーカーに問い合わせた際で頂いた説明で悟った。家(治療院)では夏になると壁、ゆか、衣服、本、(食材勿論)全てかびる。中国製の棒灸***だけ!***がかびない。その妙な現象が現れるために、艾の中に何か極めて毒性の強いものを入れてある事を疑わざるを得ない。日本製の商品は防腐剤など混入されていないから、***ちゃんと***かびる。変な話ですが、帰ってありがたい事だ(った)。
今まで気づかなくて恥ずかしいで、私は如何にも未熟である事を証明しています。
お蔭様で今後 "Japan first" ではないが、"Japanese products first" の治療方針を取りたいと思う。得体の知りえない中国製商品は責任をもって患者に仕えないでしょう。
日本のメーカーにお願いです:是非とも品質の良い、誇りを持てる "Japanese quality" 作って下さい。お灸を施す鍼灸師が段々と少なくなる中でそのような商品は大変貴重な存在です。カビの対策として商品に防腐剤など混入させないで、注意書き位箱に入れてください。
Thursday, January 11, 2018
オリコは人の名前を踏み躙る
昨年の11月に車を買い替えた。同じメーカーの他の車種だけです。クレジット会社=株式会社オリエントコーポレーション=ORIKO も同じ、銀行口座も同じ。
契約書を車屋さんで作成された際、営業マンはPCを操作し、クレジットの組み換えを申し込んだ。私が記入すべき用紙を渡して貰いながら「コンピュータが名前ちゃんと受け付けない」と言った。
オリコ側のコンピュータは名字+名前の間当然にあるべきスペースを受け付けないし、そして「文字数が多すぎるから後ろのほうで勝手にカットされた。
家に帰ってからオリコから通常の「確認の電話」が入った。記入した内容は間違いないかと聞かれ、当然間違っているだろうと言い返した。電話の相手は「まあままいいだろう」のような事を言った。
それで先日オリコから手紙が来た。「預金名義人相違」と書いてあて、再度用紙を書き直せと。
しかし、最初から手書きで記入した用紙に***当然***(自分の名前ぐらいは書ける!)間違いない。間違っているのはオリコのコンピュータが勝手に出ちあげた、実在しない人物の名前だ。最初電話に出た女性は途中で「上司に変わります」と逃げて、例の上司が出たらオリコは悪くないぞと言い張ってある。悪いのは金融機関!翌日横浜銀行でその件に関して問い合わせた。横浜銀行の口座はもう35年程持っているし、こちらの名義は何処も可笑しくないと銀行側から返答貰った。
オリコにメールも出し、電話を掛けて怒鳴りつけた(凄い久しぶりの事):人の名前は一体なんだと思っているのだろう。こちらの信頼性も損なわれるから、名誉毀損罪にも値する気がする。
例えば Abe Shinzo. コンピュータは "Abe" が気に入らないから "Ape" (猿) Shinzo にするか、Abeshinzo にする。阿部君は何というでしょうか。失礼だしし、データーベースの検索だってできなくなる。
そもそもそれはコンピュータによる「技術的な問題」だとあり得ない!データーベースのそれぞれの「フィールド」の設定を変えれば良い筈だ。
もう本当にうんざりだ!このクレジット会社、銀行、保険会社、NHK、フェースブック…どこでも「コンピュータによる技術的な問題」と言う言い訳する。少なくともクレジット会社、銀行、保険会社はある程度「公文」を扱っている筈だ。その癖に人の名前を踏み躙る。では首相はこれから公文上で Apeshin とする。それで政治献金が貰えなくなるだろう。
写真:オリコからもらった二枚の用紙。私の名前はこれだけで様々な形!
Thursday, November 9, 2017
肩凝りにぎょろ歩き
多くの日本人は若い頃から頻繁に「肩凝り」に悩まされていると訴えています。しかし、実際整形外科的な病変や他の病気のために頚の動きが制限されているから本人が頚が「凝っている」感覚を味わう事は滅多にないでしょう。ではどうしてそんなに辛いかと聞き返されそうです。
その応えは日常生活にある事が多いでしょう。応えは余りにも常識的なものですので、普段は気が付きません - 灯台下暗し。
現代社会や生活様式では昔に比べて、同じ姿勢を長時間を取り続けている事が遥かに多くなってしまいました。その上に、昔と比べて、それこそ生活様式次第で、筋力が低下してきました。その為生理的な使い方よりも「日生理的な」使い方が多くなっていると思います。典型的な例は最近誰でもどこでも何時までも携帯電話を弄っている事です。それでは肩が凝らないのは可笑しい位です。その詳細な説明は大変つまらないものになりますので、ここで省きます。
それではどうしたらよいのでしょうか。一つの方法(他にも沢山あります!)はこちらで「ぎょろ歩き」と称しているものを提案したいです。 ぎょろ歩き・・って何の事かと思うに違いありません。
先ほど携帯電話の話をしました。利用者とイメージして下さい。首-方を一定の形に保ちながら下向きに使い、そのまま歩く事もあります。
携帯電話の使用をやめて貰います。代わりに歩きながら意図的周りの物に頻繁に目を向いて下さい:左に歩いている子供、右上のビルの看板、斜め後ろに振り向いて歩道に落ちた枯れ葉、真上に通っている飛行機・・・。 そうする首-方が絶えずあらゆる方向に動かされ、凝る暇がないはずです。
そのおまけに、今まで「目に入らなかった」情報が大量無料で「入手」出来ます。
日頃駅まで、帰り道家までぎょろ歩きをすれば、恐らく大半の「肩こり」治るのではないでしょうか。しかも、この「魔法の治療法」はお金も時間も掛かりません!
Friday, November 3, 2017
Translation / Interpretation service
Apart
from being an acupuncturist I have been working for over 30 years as
a freelance translator. Translation used to be the basis of my
families livelihood, whereas I consider acupuncture my "calling".
Since I could make our living on translation, I was blessed with the
possibility of pursuing acupuncture treatment policies I view as
idealistic.
However,
the growing influence of the internet now drains most work into
countries, where people can afford to work for a fraction of the
usual rates in Japan, thus driving my "ideal acupuncture
treatment" into a struggle for existence.
* From
now on I am offering my translation/interpretation services directly
to clients
Close
to 100% of the translation work I did in the past I received through
translation agencies. Naturally, those agencies retain their
share/margin of the money charged. On top of that, those agencies
sometimes have VERY strange concepts relating to translation work.
For
these reasons I have chosen to offer my translation/interpretation
services from now on directly to clients.
Thus,
if anybody has any
* documents
related to medicine/pharmacology
* documents
related to technical subjects
* patent
specifications
* documents
related to ORIENTAL MEDICINE (a field, where qualified personal is
probably rather rare!)
please
… feel free to give me a call.
Translations
are done usually at home
Regarding
you interpretation needs: please call me with the relevant condition
(time, place, subject matter, transportation etc.). Hopefully we can
work something out.
(in
the past I have been called as an interpreter as far away as Kyushu!)
Looking
forward to your call
Thomas
Blasejewicz
090-4846-6985
Labels:
agencies,
clients,
countries,
directly,
documents,
freelance,
internet,
Interpretation,
Japan,
margin,
medicine,
ORIENTAL,
patent,
pharmacology,
rates,
service,
technical,
translation,
translator,
working
翻訳 - 通訳サービス
私は鍼灸の仕事の他にもう30年以上翻訳家として働いている。翻訳は今まで生活の基盤であり、所謂「本業」であった。それに対して鍼灸は「本職=天職」だと認識している。過去に翻訳業で生活が出来たため、今まで鍼灸治療を私が思う「理想」な方針で施せた。
しかし、インターネットのお蔭で翻訳の仕事は今格安料金で行える国に流出するから、私の理想的な鍼治療が危機に遭遇している。
* 今から翻訳/通訳サービスを直接提供する
上記の30年余りで営んだ翻訳業の殆どが翻訳会社を通して行った。当然翻訳会社がそれなりのマージンも取るし、時々大変妙な考え方を示す。
その為、今から翻訳/通訳サービスを直接お客さんに提供する事を決めた。
従って:
* 医薬関連文章
* 技術関連文章
** 東洋医学関連文章 (・・・ この分野翻訳できる人材は然程多くない)
などの - 日独 / 日英 / 英独 - 翻訳、あるいは通訳が必要な方是非ご連絡下さい。
翻訳は通常自宅で行う。
通訳に関して - 時間/場所/内容/交通(泊り) - などの条件次第でご相談下さい。
宜しくお願いします
Thomas Blasejewicz
090-4846-6985
しかし、インターネットのお蔭で翻訳の仕事は今格安料金で行える国に流出するから、私の理想的な鍼治療が危機に遭遇している。
* 今から翻訳/通訳サービスを直接提供する
上記の30年余りで営んだ翻訳業の殆どが翻訳会社を通して行った。当然翻訳会社がそれなりのマージンも取るし、時々大変妙な考え方を示す。
その為、今から翻訳/通訳サービスを直接お客さんに提供する事を決めた。
従って:
* 医薬関連文章
* 技術関連文章
** 東洋医学関連文章 (・・・ この分野翻訳できる人材は然程多くない)
などの - 日独 / 日英 / 英独 - 翻訳、あるいは通訳が必要な方是非ご連絡下さい。
翻訳は通常自宅で行う。
通訳に関して - 時間/場所/内容/交通(泊り) - などの条件次第でご相談下さい。
宜しくお願いします
Thomas Blasejewicz
090-4846-6985
Wednesday, November 1, 2017
日本の企業の信用性はどうなっているだろうか
ミヤタサイクル
日本の企業の信用性はどうなっているだろうか
今年の三月(3/7)に地元の小さな自転車屋を通してミヤタサイクルのカタログやHPに販売していると記載されている"Miyata MS" の完成車を一台正式に注文しました。「暫くかかりそうです。9月頃になると言われました」。それ自体が可笑しいですが、一度決めたバイクが欲しかったから、幾分迷惑でありながら長期待つ事を承諾した。
しかし、10月後半になっても何の連絡もなく、電話した所耳を疑うような返答頂きました:納品の目処が立たないし、納品できるかどうか出さえ不明です。その同じ息で注文したようなフレームだけは在庫あると言われました。でしたら、そのフレームにスペックに書かれている部品をつければいいのではないだろうか!それぞれの部品は他社の汎用品で、調達する問題は何処にもないはずです。
宣伝している商品を最初から作る/納品する気がないならば、カタログやHPに「品切れ」や「製造中止」を記載すべきだろう。注文した品物を納品も連絡もせずはどの業界でも非常識であり、お客さんに対して無礼だと思う。
電話の後にミヤタサイクルに次の文章で終わる手紙も郵送した:
如何でしょうか:注文した品物を早急納品するか、適切な代用品を提案する事を要求します。
それを出来なければ、注文をキャンセルし、もう少しまともな会社に他の商品を注文します。
これに対しても何の返事もない!!!
去年アメリカ製の Trek で酷い目にあったから(* 下記のリンクはその時のブルグ記事)、今回信用性のあると思った伝統が長い日本の会社に希望を託した。
又裏切られた!!!
車屋さんで車を注文し、最初の納品予定が伸びてしまえば、ほぼ100%の確率で車屋さんからそれなりの連絡が来るだろう。
ミヤタサイクルの対応は何だろう?
それが普通か?
それとも私は外国人として何か重大の問題が理解出来ていないのか?
Trek bike 関連のブログ記事。
https://nyuwa.wordpress.com/2016/08/30/trek-bikes-quality/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/09/19/trek-bikes-quality-2/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/10/28/trek-quality-3/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/11/22/trek-%e5%93%81%e8%b3%aa%ef%bc%9f/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/12/10/trek-bontrager-tlr-wheels-quality/
日本の企業の信用性はどうなっているだろうか
今年の三月(3/7)に地元の小さな自転車屋を通してミヤタサイクルのカタログやHPに販売していると記載されている"Miyata MS" の完成車を一台正式に注文しました。「暫くかかりそうです。9月頃になると言われました」。それ自体が可笑しいですが、一度決めたバイクが欲しかったから、幾分迷惑でありながら長期待つ事を承諾した。
しかし、10月後半になっても何の連絡もなく、電話した所耳を疑うような返答頂きました:納品の目処が立たないし、納品できるかどうか出さえ不明です。その同じ息で注文したようなフレームだけは在庫あると言われました。でしたら、そのフレームにスペックに書かれている部品をつければいいのではないだろうか!それぞれの部品は他社の汎用品で、調達する問題は何処にもないはずです。
宣伝している商品を最初から作る/納品する気がないならば、カタログやHPに「品切れ」や「製造中止」を記載すべきだろう。注文した品物を納品も連絡もせずはどの業界でも非常識であり、お客さんに対して無礼だと思う。
電話の後にミヤタサイクルに次の文章で終わる手紙も郵送した:
如何でしょうか:注文した品物を早急納品するか、適切な代用品を提案する事を要求します。
それを出来なければ、注文をキャンセルし、もう少しまともな会社に他の商品を注文します。
これに対しても何の返事もない!!!
去年アメリカ製の Trek で酷い目にあったから(* 下記のリンクはその時のブルグ記事)、今回信用性のあると思った伝統が長い日本の会社に希望を託した。
又裏切られた!!!
車屋さんで車を注文し、最初の納品予定が伸びてしまえば、ほぼ100%の確率で車屋さんからそれなりの連絡が来るだろう。
ミヤタサイクルの対応は何だろう?
それが普通か?
それとも私は外国人として何か重大の問題が理解出来ていないのか?
Trek bike 関連のブログ記事。
https://nyuwa.wordpress.com/2016/08/30/trek-bikes-quality/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/09/19/trek-bikes-quality-2/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/10/28/trek-quality-3/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/11/22/trek-%e5%93%81%e8%b3%aa%ef%bc%9f/
https://nyuwa.wordpress.com/2016/12/10/trek-bontrager-tlr-wheels-quality/
Sunday, October 29, 2017
知的財産?
先日歯磨きで有名な企業「サンスター」の研究員が治療院に来た。
どうやらネット検索でドイツの先生 (Gleditsch 先生、元々歯医者/耳鼻科の先生ですが、大分昔から鍼もしている。面識はないが、昔幾分の文通あったと思う)が耳は足の裏に全身の臓器/機能が反映され、それらしくの「ツボ」あると発見/発表した。それを見てサンスターの人は私に「ツボってなんでしょうか、そのようなものは所謂「オラルケーア」に使えるでしょうか」のような質問をした。
お茶を入れて一時間半程お喋り→知的財産を披露した。
子供たちや患者に「何かお金などのお礼でも貰ったか」と聞かれた。
私の頭にそのような発想は最初かれ全く(!)なかった。和菓子のお饅頭6個一箱頂いた。
それも又私は如何にも馬鹿だと証明しているようだ。
その発想の延長線に:もしサンスターが(画期的な)新製品を出し、大儲けするならば、先生(私の事)何か貰えるかと患者に聞かれた。
それも又考えもしなかった。
アドバイスを受け、そのような出来事を公開する形で記録するためここで私の戯言を書き込む。
例のオラルケーアに口腔ないにある歯と歯茎に向かうのみならず、口腔の粘膜に刺激をしたり、歯茎を擦ったり、歯間ブラシを使ったりのほか、温めたり、擦るより、ロールする形の刺激をつかう、粘膜に動脈や神経が入るような、解剖学的な特異的な所に刺激をする…などを提案した。無論鍼灸師の立場から、顔面の外側からの刺激を忘れずも触れた。
そのような関連でn新商品が出ましたら、「私の知的財産」は幾分関与していると思いたい。
それで少々お小遣い稼げたら嬉しいが・・・
Subscribe to:
Posts (Atom)