Friday, July 10, 2020

Thomas Acupuncture Clinic - 25th Anniversary / トーマス鍼灸院の25周年

(English below Japanese)

今月27日(2020/7/27) に25周年を迎えます。偶然を重なり、先日テレビ取材が入り、今月の25周年の記念日=27日(月曜日、当時大安だった)に21:00 からBSテレ東という放送局の「ワタシが日本に住む理由」その結果が放送されます。

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nipponsumu/

宣伝するのは余り好きではないが、お知らせしないと怒られると脅かされています。


On July 27 (Monday) this year (2020) I celebrate the 25th anniversary of opening my clinic. That day 25 years ago was chosen for it being an auspicious day (Buddh). By the most unlikely coincidence a little something about me is going to be broadcasted on precisely THAT day. I wonder if this will actually bring me luck …


I do not like to promote my clinic (or myself for that matter), but if you happen to watch TV on that evening (from 21:00 on BS channel 7), maybe you would like to take a look. (My wife told me to announce this publicly, if I do not want to draw the anger of patients by not calling their attention to this.

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nipponsumu/



Wednesday, June 26, 2019

口コミサイトと自己決定権

口コミサイトの契約を解約したが、登院の掲載が続く。これに関して次のような発展になった。
1) 私はサポートに連絡し、登院の掲載を削除を頼んだ。
2) サポートから(部分的)以下の返事が返って着ました:
エキテンでは、会員の解約を行われた際、ご閉店以外の店舗様において、一般掲載として、店舗名や住所、電話番号など基本的な情報のみ掲載を残させていただいております。
大変恐縮ではございますが、掲載削除を希望されるご事情がございましたらお伺いできますでしょうか。
エキテンでは、一般消費者の方が必要とする情報をより多く発信し消費者と店舗様のマッチングをさせたいとの思いから、一般に公開されている情報をもとに情報発信を行っております。
得られるべき情報が制限されることなく正しく消費者へお届けすることで地域の活性化に貢献したいと考えております。
3) これに対してこう答えた:
私は「治療者」です。自分の「治療院」で「患者」(客ではない!)を「診て」(ギョロギョロ見るではない!)「治療」します。
貴サイトはそれらの言葉を理解できない理由で「禁止語句」にしています。
私は貴サイトが指定している言葉遣いが差別的だと思い、貴サイトの「利用条件」は同意しないから、解約した。
貴サイトにそのまま当院の情報が記載され続けていれば、見る人は当然私はその利用条件を同意していると思うのが当たり前でしょうが、それが事実と異なります。当院として迷惑です。
そして、貴サイト経由のお客さんも:
洒落たサロンでリラクセーション風のケアのデラックスプレミアムコースを求める人になる可能性が高い。
そのような人は来院すると患者の診察や治療の迷惑になる可能性ありますから、上記のような「リラクセーションサロンでケア」して貰えば宜しいでしょう。



貴サイトの「利用条件」は同意しない私は当然貴サイトの利用権利がありません。
では私の同意がないのに貴サイトは当院の情報の正当な利用権利あるでしょうか。


「エキテンでは、一般消費者の方が必要とする情報をより多く発信し・・・」とは書いてありますが、その「一般消費者」 - 繰り返しますが、当院で治療する人は「患者」 - は日本語出来ない者でしょうか。「治療院」と「医院」、や「治療」と「ケア」の区別が出来ないですか。
 
サポートから再度連絡来て(部分的):無料店舗会員登録時に
ご同意いただきました利用規約第 24 条に下記を定めております。
===================
▼利用規約第 24 条
(本契約終了後における店舗会員情報の利用)契約終了後においても、
店舗会員の情報をインターネットユーザーに対して提供する等、
当社の事業の範囲において本規約等の定めに従い引き続き利用等
することができるものとします。
===================
この第24条は読んでいなかった事がこちらのミスでしょう。読む人はいるでしょうか。
そのため当院の情報=「知的財産」が海賊のように奪ってしまったようです。
鍼灸師としてこのような形で「自己決定権」奪われるのは嬉しくない。
「宣伝」のためにそのような価値あるかのことも疑問に思う・・・
                                
失敗した!

Wednesday, June 12, 2019

口コミサイト - 差別的言葉遣い


恐らく殆どの治療院が登録されている口コミサイト=エキテンに何年昔に当院も登録した。登録以来何もしなかった。
先日どちらかと言えば「偶然」そのような所に登録もあったかを見つけ、「編集」や「更新」のやり方が良くわからないままで「編集」した。それは数字一つを変えただけ。日本滞在期間は37年から40年に変えた。



しかし、数時間後「登録内容に禁止語句を含まれているから掲載できない」との連絡が入ってきた。
禁止語句とはサイトが次のように説明している:
 
紹介文
掲載をご遠慮いただく表現がございます
・治療院/店舗名に「治療院」という表記が含まれない場合に自店を「治療院」
と呼称することはご遠慮いただいております
・治療/医療機関を想起するため「ケア」「施術」などの表現へ変更をご検討ください
・診ます、診る/医療機関を想起するため「見ます」「みる」
などの表現へ変更をご検討ください

鍼灸は日本において1500年の伝統ある職業です。
それにも拘らずこのサイトでは東洋医学の仕事を紹介する相応しい多数の言葉/表現が禁止語句に指定してしまう。
サイトのガイドラインによれば、
「私は○○です。当○○で○○を○○て、○○をします。」と書かざるを得ません。
それとも
「私の店で客を見て、提供するケアでどれだけ金儲け出来るかを判断するビジネス戦略を実施する。」
その方が検閲を免れるでしょう。



私はそのような差別的言葉遣いにとても賛同できない。
外国人として過去40年の間それなり頻繁に差別された事あるが、それは仕方ないかもしれない。
しかし、如何にも東洋的思想に基づいている伝統的職人技を意味不明なカタカナ語(鍼灸ケア???)や、聞いた事ないようなへそ曲がりな表現(鍼灸施術?)で説明しろと言われた/圧力掛けられと、我慢できないし、その圧力に屈するつもりもない!
エキテンの登録を削除する。
三流でありながら私の職人気質と自我同一性を宣伝やビジネスの為に放棄しない。

Thursday, September 27, 2018

口コミサイトの「評価」

トーマス鍼灸院を幾つかの所謂口コミサイトに「一応」登録したが、名前を書き入れる以外に何もしなかった。当然(?)反響もない。そこで去年鍼灸院特化した口コミサイト → 「しんきゅうコンパス」にも登録し、少々自己紹介文、説明文を書き、幾つかの写真も載せた。お蔭様で何人の患者が来院した。

所が、先日久しぶりそのダッシュボードで口コミの数とそれによる「評価」を見た。
以前常に4.8-4.9と言う数字で表示されたのに、今は3.75になっている。星印を数えて=256星になり、コメントは52件だったから、本来 256/52=4.92 になる筈だ。
何故に評価が3.75まで下げられたかと聞いたところでは、「患者」がコメントを書き込む際に、患者が自分の携帯電話に関して「SMS認証」設定させるべきだ」と聞かされた。

断った!
患者が公表されるコメントで治療に来た際の感想や意見を書いて、患者が自分の自由な意思で治療院を評価し、他の患者にその思いを伝えようとする。それなのにサイトの運営側は何かの技術的なトリックや携帯電話の手品で患者の意思表示を操作する事は、私の目に「不正操作」のように映る。
また、他の患者が評価を見て行きたい治療院を選ぶから、そのような携帯電話の手品で操作されている事は恐らく知らないし、操作された評価は患者の為になるのも極めて想像しにくい。

患者の為でなければ、「SMS認証」は誰の為だろう。

私の評価が大分下げられた事は然程気にしないが、受診してみたい治療院を探している患者が裏切られている印象を受ける。

→ 批判的な表現してからかどうかが分かりませんが、半年ほど前にそのサイト経由から新しい患者がピタッと止まった。その前に何年の間色々と変な事を書いたにも拘わらず一定の数が来ました。サイト側の操作???何となくそう思わ馴ばならないようなきがする。

Friday, August 3, 2018

鍼灸職人育成場

タイトルは兎も角ですが(その辺はまだ考え中)、そのような事をやりたくなった。
その訳は手短に説明する。
数年前当院で治療を受けている人はその治療(雰囲気)の影響で今までの堅い就職を止め、鍼灸師を目指して専門学校へ行くようになった。来年の春に国家試験ある。先日「その後はどうしたら良いかと悩んでいる」と相談に来た。
相談の際何気なく仲間何人を集めて、共同で余りお金の掛からない形で「練習用な治療院」でもやればいいのではないかと言った。現実問題としてどこかの整形外科や接骨院で勤めて「経験を積み重ねる」のは至難の業でしょう。指示通りで動いて、何かの機械のタイマーをセットしたりして・・・そのままでは「鍼灸治療」いつまでも経験しないでしょう。
大先生の弟子になってもいいですが、その場合その先生のスタイル/教えに限定される可能性が高い。
出来れば新米の鍼灸師本人の思うままで治療を試みて欲しい。思う通りには行かなければ、ある程度臨床経験のある人に意見を求められる環境が望ましいと私は思う。言ってみれば昔のドイツの「マイスター制度」のように。どちらかと言えば私は昔多摩川病院で勉強させて貰った時そのような環境だった。


そこで「提案」ある。
2年ほど前に義理のお母さんがなくなった。その家で妻現在週に2-3回程度一人ずつのピアノの生徒を教えている。それ以外あの家は開いている。具体策はまだ練っていないが、本格的な治療院ではないにしても、上記のような「鍼灸職人育成場」は作れるのではないかと思う。
もしそのような所で鍼灸学校卒業直後で自分なり多少の経験(どんな偉い先生も何時か初心者だった!)を積み重ねるチャンスを求める者がいれば、一度話し合いましょう。



家を貸して金儲ける事は考えていない!でもその家の維持するために掛かる経費(家を使っても使わなくても掛かる!)の足しになると嬉しい。
連絡先:私のHPwww.einklang.com にメールアドレスや電話番号書いてあります。
(家の写真は後で探す)

Sunday, January 14, 2018

Japanese products first --- 棒灸:かびてよかった・・・


通常の棒灸=中国製は過去20数年間を使って、今まで一度も疑問を持たなかった。中国製の物はその間一度もかびた事がない。しかし、考えてみればそれは非常に可笑しいことだと昨年メーカーに問い合わせた際で頂いた説明で悟った。家(治療院)では夏になると壁、ゆか、衣服、本、(食材勿論)全てかびる。中国製の棒灸***だけ!***がかびない。その妙な現象が現れるために、艾の中に何か極めて毒性の強いものを入れてある事を疑わざるを得ない。日本製の商品は防腐剤など混入されていないから、***ちゃんと***かびる。変な話ですが、帰ってありがたい事だ(った)。
今まで気づかなくて恥ずかしいで、私は如何にも未熟である事を証明しています。

お蔭様で今後 "Japan first" ではないが、"Japanese products first" の治療方針を取りたいと思う。得体の知りえない中国製商品は責任をもって患者に仕えないでしょう。
日本のメーカーにお願いです:是非とも品質の良い、誇りを持てる "Japanese quality" 作って下さい。お灸を施す鍼灸師が段々と少なくなる中でそのような商品は大変貴重な存在です。カビの対策として商品に防腐剤など混入させないで、注意書き位箱に入れてください。

Thursday, January 11, 2018

オリコは人の名前を踏み躙る


昨年の11月に車を買い替えた。同じメーカーの他の車種だけです。クレジット会社=株式会社オリエントコーポレーション=ORIKO も同じ、銀行口座も同じ。
契約書を車屋さんで作成された際、営業マンはPCを操作し、クレジットの組み換えを申し込んだ。私が記入すべき用紙を渡して貰いながら「コンピュータが名前ちゃんと受け付けない」と言った。
オリコ側のコンピュータは名字+名前の間当然にあるべきスペースを受け付けないし、そして「文字数が多すぎるから後ろのほうで勝手にカットされた。
家に帰ってからオリコから通常の「確認の電話」が入った。記入した内容は間違いないかと聞かれ、当然間違っているだろうと言い返した。電話の相手は「まあままいいだろう」のような事を言った。

それで先日オリコから手紙が来た。「預金名義人相違」と書いてあて、再度用紙を書き直せと。
しかし、最初から手書きで記入した用紙に***当然***(自分の名前ぐらいは書ける!)間違いない。間違っているのはオリコのコンピュータが勝手に出ちあげた、実在しない人物の名前だ。最初電話に出た女性は途中で「上司に変わります」と逃げて、例の上司が出たらオリコは悪くないぞと言い張ってある。悪いのは金融機関!翌日横浜銀行でその件に関して問い合わせた。横浜銀行の口座はもう35年程持っているし、こちらの名義は何処も可笑しくないと銀行側から返答貰った。

オリコにメールも出し、電話を掛けて怒鳴りつけた(凄い久しぶりの事):人の名前は一体なんだと思っているのだろう。こちらの信頼性も損なわれるから、名誉毀損罪にも値する気がする。

例えば Abe Shinzo. コンピュータは "Abe" が気に入らないから "Ape" (猿) Shinzo にするか、Abeshinzo にする。阿部君は何というでしょうか。失礼だしし、データーベースの検索だってできなくなる。
そもそもそれはコンピュータによる「技術的な問題」だとあり得ない!データーベースのそれぞれの「フィールド」の設定を変えれば良い筈だ。

もう本当にうんざりだ!このクレジット会社、銀行、保険会社、NHK、フェースブック…どこでも「コンピュータによる技術的な問題」と言う言い訳する。少なくともクレジット会社、銀行、保険会社はある程度「公文」を扱っている筈だ。その癖に人の名前を踏み躙る。では首相はこれから公文上で Apeshin とする。それで政治献金が貰えなくなるだろう。


写真:オリコからもらった二枚の用紙。私の名前はこれだけで様々な形!