Monday, February 25, 2008
(野蛮な) 中医学
中医学全体ではなく、ここ特に「お灸」のお話をしたい。
鍼灸 – 通常「中国のもの」とされているが、鍼灸の技術は日本に伝わってきてから既に1300-1500年ほど経っている。その間中国にないもの、つま り日本独自の物も沢山開発された。そして、私は日本人は中国人より繊細だと思うので、日本に行われている鍼灸はどちらかと言うと中国のものよりも「世界の 証」にあっていると思う。
細かい事は今書く暇ありませんが、お灸の例を挙げたいと思います。中国の教科書(日本語訳)にイラストされている「実物大」のお灸は現在日本では誰も使わ れないだろうし、そんなお灸されたら現在お年寄りの背中に時々見られる100円玉大の焼けどの痕になる。そのようなお灸をして欲しい患者私は見た事ない。
だが中国人は全世界を自分の思いで支配したがるし、海外の方はやはり「中国なら本物」だと信じている人も多いようだ。例えば以下のリンク及び百科事典(ドイツ語)で見られるのはその野蛮の治療が「普通」とされている。
世の中の人々のために是非日本の繊細な大変役に立つ技術をもう少し広めるのは日本人(私のも)使命ではないでしょうか。中国方式ではどうにも自宅で出来る気持ちいい民間療法にはなれそうもないからだ。
http://de.wikipedia.org/wiki/Moxa_(Therapie)
http://www.news-vnr.de/archiv/2005/01/newsletter_2005_01_04.html#part_00
Brockhaus 百科事典
Moxibustion
[japanisch-lateinisch] die, der Akupunktur entsprechende Heilmethode der traditionellen chinesischen Medizin, die durch das Setzen pfenniggrosser 一円玉サイズBrennstellen 火傷 an bestimmten Hautstellen (v. a. durch Abbrennen kleiner Kegel aus getrocknetem Beifus) eine Erhohung der allgemeinen Abwehrreaktion bewirkt.
(c) Bibliographisches Institut & F. A. Brockhaus AG, 2007
認識 - 健康問題 / 環境問題に通用する
多数名健康問題や環境問題は多くの共通点あると思う。それも当然だろう。通常に「健康」を言えば人体と言う小宇宙内の出来事を指していえる。環境問題の話になると地球と言うシステム内に起こること。地球システム中には人間単なる「細胞」の一種に過ぎない。
さて、例えばせむし男のような姿勢で裸眼で識別出来ないほど小さい文字がびっしりと書かれている画面を長時間を見ると肩がこったり、頭が痛くなったりする のはどちらかと言えば当たり前。そのような症状を治そうと思うならば、患者本人は先ず自分の姿勢は行動を認識しない限り直る見込みがあまりないでしょう。
コンビニの真前、カーブのど真ん中(悪い言葉使いで失礼)にエンジンをかけぱなしにして車を止める人もその時点で環境問題を起こしている事を認識しないと、30年後人類が大いに苦しんでしまう(つまりその人の子供や孫あたり)に関して文句言う資格はないだろう。
個人の健康も地球の健康も何かが「悪い」かを認識することで始めないと失望的だ。
よって、健康/環境問題に取り組むため、世の中何が起きているかを**皆で**認識しましょう。
医師不足
world ranking からみた:
医者の数、1997-2004年
人口10万人当たりの人数 = 198
世界の187ヵ国中 の 61位
OECD内 27位 (30ヵ国中)
つまり、「先進国」の割りに必要な/優秀な人材を育成されていない。特に医者の場合には問題が国の教育基本概念にあると思う。私立の学校が多くそして有名 な学校に入れば後のキャリアーは順調と考えられ、入学金、授業料など を考慮すれば、金持ちの子供しか医者になれない。その子供たちには「医者の素質」あるかどうかは無関係なようだ。
国は安定し、将来に余計な心配したくないならば、教育の費用を気にせず、その素質のある子供たちややる気のある子供たちに国立の学校で(無料)に教育をすれば、最近話題になったお粗末の問題=医者不足にならなかったでしょう。
家の次男も一時的「獣医」になりたいと思ったが、かかるお金を考えて、一般の労働者の私にはとても無理だったため、断念した。
教育は目先の商売でいいのか、それとも30年先の国益を考えたほうが良いのか - いまはそれを考えるよい機会ではないでしょうか。
Thursday, February 14, 2008
病気
ここでは
したがって、来院する
Tuesday, February 12, 2008
別にどこの国が
World
Monday, February 11, 2008
自然の力と文明の利器
最近テレビで漢方薬の宣伝では「自然の力」と言うキャッチフレーズが使われている。この「自然の力」は人間の希望的感想に合わせてとても良いものとされて いる。しかし、風、雨、寒さ、夏の暑さ、地震、洪水なども皆「自然の力」だ。ここでは寒さと夏の暑さに限らせて少々触れてみたい。
漢方薬に関して「自然の力」に憧れながら – それもまた「無理しても良い」と言う間違った概念に基づいている – 最近の建築を見ると、かなり裕福の 変わり者が昔風の日本家屋を作らない限り、最初から「自然の力」を除外/排除し、暮らしを無条件で完全に「文明の利器」に委ねるようになってしまう。つま り最近の家は最初から電気で作動するエアコンに頼り切っている。御蔭さまで日本は電気消費の王国であって、下にあるように世界ランキングの第三位である。 それで世界一資源の浪費国アメリカに限りなくに近づいてしまう。
当然それだけの電気を消費してしまうなら、それなりの代償も払わなければならない。例えばCO2排出量の増加や発熱(エアコンの排熱)による地球温暖化を促進する。
伝統的な日本の気候にあっている建築、生活の様式は現代物よりも「自然の力」を上手に利用していた。光のあたり具合、風通し、水巻、家の周りの(町の見 た目も勿論)緑等などの点では今よりかなり優れていたようだ。違うのは「便利さ」。指一本でボタンを押せば冷風舞い上がる。だが自分の便利を優先にして、 日本のように電力消費(浪費の部分も多いに違いない)で子供や孫の将来を犠牲してもいいのでしょうか。少々不便であっても「自然の力」の利用をお薦めした い!
電力消費 - 2002
単位: 100万. kWh
1 United States
2 China
3 Japan
4 Russia
5 India
6 Canada
7 Germany
8 France
9 United Kingdom
10 Brazil
11 South Korea
12 Italy
13 Spain
14 South Africa
15 Mexico
16 Australia
17 Ukraine
18 Sweden
19 Saudi Arabia
20 Poland
21 Iran
22 Turkey
23 Norway
24 Thailand
25 Netherlands
26 Indonesia
27 Argentina
28 Belgium
29 Venezuela
30 Finland
Sunday, February 10, 2008
裸
裸
「裸」のお話ではないが、日ごろ
しかし、いくらお願いしても相変わらずそのような事を
特に
Saturday, February 9, 2008
「時間を厳守せよ」という記事に関するコメント
これは著者に対して個人的な批判ではなく、単なる異なる思考(気になる違いですが)の表現です。
先ず、著者(病院の理事長、医師)「(出勤など)時間を厳守せよ」と言う考え方を表現した。無論それは大事な場面もあるでしょうが、今毎日新聞で見る限り「医師不足」や「医師のか過酷勤務」が問題されているです。もしそうであるようでしたら仕事仲間同士で「時間を厳守せよ」と責められるのは決して喜ばれ事はないでしょう。私の治療院では患者が見える範囲内には時計がありません。院内の時間の流れが別世界のものです。このように「時間を気にしない」状況は患者の間に評判が良いです(救われると表現する患者もいます)。
当然著者は病院で勤務中の話をしているから状況が異なります。しかし、ここでも基本概念が少々ずれていると思います。単純にお互い勤務し、働く時間に基づいて給料頂くもの同士の話であれば、チームの一人が遅れたり、休んだりしますと他の仲間が裏切られていると解釈するかもしれません。しかし、そのような考え方はいかにも「お金(給料)」の尺度次第で測られています。それは大変悲しいことです。
少々脱線かもしれませんが、ドイツ語では「仕事=職業」は "Beruf" と呼びます。この単語は「"Berufung" = 召命」から由来します。もし医療従事者になった理由は「医者になれば金持ちになる」概念に基づく(医者になるのは最初から裕福の家の出身でないとこの国では所詮難しい・・・)ようであれば、同僚の批判は理解できなくもありません。しかし、もし医療従事者になるのは上記の「召命→使命 = "Berufung" =天職」だと信じるようでしたら、患者の為命を捧げて全力尽くすのは当たり前です。ただ、医療従事者も人間ですので、体力の限界はあります。無理の勤務体制の為に体を壊してしまえばこそ、患者の最悪の迷惑になります。患者にそのような迷惑をかけないため、適切は休みを頂くのはどこにも悪くありません。同僚など(病院の人事部を含む!)もこの人は上記の意味で天職を従事すると分かれば、批判は出ないはずです。
次に、「言い訳無用」の文中に「結果は全て」と書かれている所もありました(ドイツ人の話にも出てきました)。これは軍人の発言のように聞こえます。私は医療現場では「結果は全て」が有り得ないと信じます。上で天職の所で触れたように、全力で頑張っていても結果と繋がらない事もありますので、「大目」に見て欲しいです。
そして、ここは国民の違いはあるかもしれません、著者の文を読むと「言い訳」は悪いことだと言うように聞こえます。私個人的はそれがどちらかと言うと「説明」と解釈しています。患者や仕事の同僚に対して○○何で出来なかったかを説明すると「ああ、この人も只の人間です」と言うように納得しやすいです。
上記のように医療従事者は「召命=天職」をしていると分かれば、日常のパターンを少々変則にしたり、時間的ルーズであっても全く気にせず気楽/楽しく仕事が出来るでしょう。楽しく仕事できるようでしたら「効率」も当然のように上がと私は信じています。
常識のないドイツ人より
ありがとうございます
トーマス鍼灸院
////////////////////////////////
医道四弘誓願
疾病無辺誓願療
病因無尽誓願断
病理無量誓願学
医道無上誓願成
当日雑誌の編集部からお返事がきました:
Thomas Blasejewicz 先生
きょうは忌憚のないご意見をありがとうございました。
いくつかの解釈・認識の仕方・持ち方の違いもあるでしょうが、
率直に受け止めておきたいと思います。
あす、著者と会いますので、
このようなご意見もありました、と申していきます。
もし、回答があるようでしたらお知らせいたします。
まずは御礼申し上げます。
日本人 - 美しい国の大売出し
それによって日本人は自分が日本人であって、この国にいる事に関して大いに誇りを持っているそうだ = 約70%の人はそう答えた。
誇りに思った一番にあげられた項目は「歴史、伝統と文化」。
そして、日本人は他の人種より優れていると思っている人もかなり多かった。
そんなに自分の伝統や歴史、文化を誇りに思うなら、どうして現在この国が「大売出し」になっているのでしょうか。ここ葉山町では過去10年「マンション ラッシュ」になって、50m間隔新しいマンションが作られる。そのどれも灰いるのコンクリートブロック。言って見ればセンスの全くない醜い「建築物」。そ して当然(?)全部洋風だ。日本人の7割が自分の歴史、伝統と文化に誇りをもっているなら、何で日本をもう少し「日本風」に作れないでしょうか)。
外国人の間では日本の建築分野において、建物は周りの環境に解きこみ、調和すると思われている(私もそう信じたい!)。しかし、毎日目の当たりにするものは例外なく周りの環境を破壊してしまう。場合によって山を丸ごと「食いちぎって」しまう。
自分の伝統や歴史、文化を誇りに思う、自分は他の人種より優れている日本人はそのような文化と伝統を生かして「日本的」な建築/街づくり」なぜしないのだろうか。
まさかこのような出来事は全て私のような南蛮人の責任だと考えていないのでしょうか。
私は元々日本の伝統や歴史、文化に魅了されたから来日した。(以前もそのような事を書いた)日本人自身がこの「美しい国」を徹底的破壊しまうのは見苦しい!
Monday, February 4, 2008
目の疲れ
目の疲れ -
私も
そう言う訳で次の
「次の
ドイツ人鍼灸師 - プロフィール
元々世界一周の旅行のつもりで、22才のころドイツを後にして、弓道の先生を求めて、シベリア鉄道で来日しました。
来日後弓道、茶道、ならびに香港で中国人の先生の指導の元で太極拳の稽古しました。
日本で自分の好きな東洋的な思想に基づく職業を勉強することを計画し、後で、鍼灸を含めて東洋医学を勉強し、国家試験に合格した。
更に、研究を深めるため、日産玉川病院において、当時玉川病院の副院長、およびその研究所の創立者であった、現在東京女子医科大学付属東洋医学研究所の教授である代田先文彦生のもとで4年間東洋医学を研究した。
玉川病院では鍼麻酔、や癌患者に対する鍼灸治療の方法に関する研究を行い、病院の先生方の協力を得て、系統的な研究を論文にし、日本国内の専門雑誌「医 道の日本」、および全日本鍼灸学会でそれらの研究を発表した。後に、ヨーロッパの鍼灸の話題を取り扱う医学専門誌(Akupunktur in Theorie und Praxis) にも発表。
これらの研究に於て東西両医療の利点を採用した。鍼灸は、単なる肩凝り、や腰痛の対症療法だけではなく、多くの病気に応用できる治療法である。元々鍼灸 は、漢方薬と共に現在内科と称したものに位置づけられた。それを忘れると大変貴重な「継承文化」の大事な遺産を失う恐れがある。